20歳から投資を始めた大学生の家計簿 2025年1月

サムネイル「20歳から投資を始めた大学生の家計簿2025年1月」 エッセイ
この記事にはプロモーションが含まれています

 

こんにちはハタチメモです。
今回の記事では2025年1月の家計簿をご紹介します。
興味のある方はぜひご覧ください。

支出合計 ¥60,587

マネーフォワードME 支出内訳202501
2025/01

支出の内訳

以下では内訳について一言コメントを添えつつ、金額の大きい順に紹介していきます。

趣味・娯楽 ¥20,620

ASUS ゲーミングモニター TUF Gaming VG249QM1A 23.8インチ

1月はPCゲームに使うゲーミングモニターを新調しました。価格は前モニターの引き取り分を差し引いて約20000円です。

270HZも出せるモニターが3万で買えるようになるなんていい時代になりました。遊ぶゲームタイトルにもよりますが、自分の環境ではPCのスペックの方が不足しているくらいです。

ASUS製ということもありスペック通りの仕上がり、かつ約半年使ってみた現在でもで性能面でこれと言った不満はありません。強いていうならば初期付属のモニター台だけではかなり背が低いので、モニターアームを使うか何かの台の上に設置した方が良いかもしれません。

交際費 ¥3,560

今月は高校の同級生と久しぶりに集まりました。お酒を飲まずとも一緒にご飯を食べるだけで楽しい関係は良いですね。

食費 ¥3,300

学校の近くににあるとんかつ屋さんで食べた料金等を計上しています。こう振り返ってみると、交際費・食費共にかなり抑えられている月ですね。

通信費・サブスク ¥2,673

固定費です。変わらず、日本通信SIMの「20GB¥1393」のプランとYoutubePremiumの¥1280を計上しています。

日本通信SIMについてはこちらの記事で詳しく説明しています!

交通費 ¥334

これも高校の同級生と会うときに使ったお金です。集まる場所が近くだったのでほとんどお金がかかっていません。

日用品 ¥100

神楽坂にある赤城神社で引いたおみくじに使ったお金です。境内も現代的で綺麗に整えられていますし、おみくじ自体も他では見ないほどカラフルで楽しいおみくじでした。ぜひ皆さんも神楽坂を訪れたら足を運んでみてください!

赤城神社のおみくじ
上が自分のおみくじです。

(積立NISA ¥30,000)

マネーフォワードME 支出内訳202501edit
株を含めた正確な支出はこちら↑

eMAXSSlim全世界株式(オール・カントリー)を積立継続中です。今月で1年1カ月目です!

積み立て2年目に突入しました。今年も無理なく、継続を第一に頑張ります!

(収入 +¥73,976)

内訳としては、給料が72,832円、配当所得が785円、一時所得が311円、利息が48円となっています。

配当はIF REIT、ヤーマンからです。今月の給与は先月をとほぼ変わらずで、その他からの収入もほとんど無かったのでシンプルな家計簿となっています。


1月は試験があったこともあり、ほとんどお金を使っていません。たまにはこういう月も必要ですよね。
この記事を書いているのが2025年の7月なので1月当時の市場ニュース等を忘れてしまっています。このシリーズは時事ネタに触れるという目的もあるので、どんどん更新して追いつきたいと思います!

今回も最後までご覧いただきありがとうございます!学生の小規模な家計簿ではありますが、何かの参考になれば幸いです。

それでは、また別の記事でお会いできることを楽しみにしています。

タイトルとURLをコピーしました