20歳から投資を始めた大学生の家計簿 2024年12月

サムネイル「20歳から投資を始めた大学生の家計簿2024年12月」 エッセイ
この記事にはプロモーションが含まれています

 

こんにちはハタチメモです。
今回の記事では2024年12月の家計簿をご紹介します。
興味のある方はぜひご覧ください。

支出合計 ¥211,864

マネーフォワードME 支出内訳202412
2024/12

支出の内訳

以下では内訳について一言コメントを添えつつ、金額の大きい順に紹介していきます。

その他(現物株) ¥167,000

マネーフォワードME 支出内訳202412edit
株を含めた正確な支出はこちら↑

現物株やNISAの積立を通常のグラフに組み込むと、ほとんどが”その他”の表記になってしまい、それ以外の支出がグラフ上で潰れて分かりにくいので、これからは章を分けて紹介しようと思います。

積み立ては12ヶ月目となり、無事一年を通して毎月3万円を積立継続することができました。感慨深いですね。

そして、12月は新NISA初年度最終月ということもあり、最後に何らかの銘柄を余剰資金で購入したいと思い、ヤマハ発動機(7272)を購入しました。

1370円で100株の取得です。配当利回りも高く、株主優待も長期優遇特典もあるため、非常に魅力のある企業だと思います。

ロゴ「ヤマハ発動機」

交際費 ¥30,916

年末ということで忘年会等が多くあり、出費がかさんだ印象です。
改めて値を見ると多少使い過ぎたかなーと感じますが、色んな人と話すこともできましたし、大学生なので良しとしておきましょう。

趣味・娯楽 ¥7,991

今月はサウナ&お風呂に行きました。寒い時期の風呂は最高です。
特にスパジャポには初めて行ったのですが、比較的リーズナブルな値段で岩盤浴からマンガまで1日を通して楽しむことができました。

東久留米にあるので、ぜひ首都圏にお住まいの方は一度行ってみてください!

スパジアムジャポン写真(ハタチメモ撮影)
天然温泉 岩盤浴 スパジアムジャポン

また、購入したものとしては世界樹の迷宮Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ HD Remasterというゲームを買いました。

年末で少し時間ができたときに何か一人で遊べるRPGが欲しいと考えていたところ、Steamのセールでおすすめに出てきて思わず買ってしまいました。

皆さんは世界樹の迷宮を知っていますか?私は昔3DSで体験版を遊んだとき、あり得ないくらい難しかったことを強烈に記憶しています。

とにかく高難易度が売りで、自らがマップを作成しながら冒険を進めることが魅力のゲームです。

まだⅠの途中までしか遊べていませんが、PCでの操作感もよく、綺麗なグラフィックで遊べて大満足です。
↓ スイッチ版もあるので気になった方はぜひ ↓

switch版「世界樹の迷宮Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ HD Remaster」

食費 ¥3,560

カフェに行ったり、スパジャポで食べたものを計上しています。

通信費・サブスク ¥2,673

固定費ですね。変わらず、日本通信SIMの「20GB¥1393」のプランとYoutubePremiumの¥1280を計上しています。

日本通信SIMについてはこちらの記事で詳しく説明しています!

交通費 ¥910

交際費の割にはかなり抑えられている印象です。

(収入 +¥94,582)

内訳としては、給料が78,516円、配当所得が6,987円、一時所得が9,028円、利息が51円となっています。

保有している日本株の中でもの主力を担う銘柄たちの配当が12月末に入ってきました。配当はフランスベッド、三菱UFJ、ソフトバンク、NFJ REITからです。

一時所得が多いのは、賞与が含まれているからです。バイト3年目にして約1万円の賞与が入るようになりました。思いがけないサプライズです。


1月の頭からインフルエンザに罹患してしまい、年始から散々なスタートでした。

そのまま1月恒例の期末試験に追われ、気付けば2月になっています。
今度は就活の本選考が激化していく季節になりますが、あまり気負いすぎず頑張っていきたいと思います。

今回も最後までご覧いただきありがとうございます!学生の小規模な家計簿ではありますが、何かの参考になれば幸いです。

それでは、また別の記事でお会いできることを楽しみにしています。

川崎大師で引いたおみくじ「大吉」
川崎大師で引いたおみくじ「大吉」

タイトルとURLをコピーしました